ソフトスパゲティ
    
    スーパーで見つけた、トマト味のソフトスパゲティなるものを食べた。
    宮本産業というところの商品だ。
    以前食べたクルードスパゲティ式めんと似ていたので、
    同じ味がするだろうという目論見があった。
    近場で似た商品が買えると分かれば儲け物だ。
    
    結論は、かなり似ている味だが若干の差がある。
    心なしか味が濃いめで酸味が強い。
    味は美味しいのでいつか食べ比べでもしてみたい。
    
    個人的にはクルードの方が好きだが、こちらも十分満足感はある。
    いい発見をした。
    
5月31日
ーーーーーーーーーーーーーーー
    水と玉虫
    
    時と場合によって変化するので予測しにくいことを、
    水に例えて水物という。
    見方や目線によって解釈が変わることを、
    玉虫の翅に例えて玉虫色と表現する。
    ずいぶん綺麗な言い方をすると思う。
    
5月17日
ーーーーーーーーーーーーーーー
    切り取り線2
    
    お〜いお茶の、1Lのスリムボトルの切り取り線が、
    線状に剥がれるのものでなく面ごと剥がれるものだった。
    2019年8月26日にも書いたように、
    個人的には面で剥がれる方が自然な気もしている。
    もしかしたらこれから変わっていくかもしれない。
    
5月11日
ーーーーーーーーーーーーーーー
    わらび / 鮮度アクション
    
    わらびを貰ったのであく抜きをした。
    処理には一晩かかるみたいなので、調理は明日以降になる。
    
    最近、時世のせいか食材の下処理をよくする。
    竹の子と、鰤のあらと、わらびの三つをやった。
    食べ物により深く触れる感覚は、きちんとした感じがしていい。
    生活には丁寧が合う。
    
    
    お〜いお茶のパッケージに「鮮度アクション」と書いてあり、
    QRコードが貼られていた。
    気になって調べると、鮮度を保つ六つのこだわりを
    鮮度アクションという名前で紹介していた。
    動画も作ってあり、力が入っている。
    ペットボトルの肩のギザギザにも意味が...。
    紹介ページは以下より。
    お〜いお茶 鮮度アクションについて(2020年5月8日現在)
    
5月8日
ーーーーーーーーーーーーーーー